現役大学生の “いろ” です!
先日、 2025 EXPO 大阪関西万博 に行ってきました!
今回は1人で朝から夜までがっつり1日滞在。記録を振り返りながら「どのくらい回れるの?」「混雑具合は?」をタイムスケジュールとともにまとめてみます✍️
基本情報とタイムスケジュール
【8/27(水)東ゲート 11時入場】
大阪ひとり旅も兼ねていたので、利便性重視で東ゲートの予約を取りました。
本当は10時入場枠を取りたかったのですが、そもそも実際に行く日の2日前に深夜テンションでチケットを購入したので、もう枠はそれほど残っていませんでした…
タイトルの通り、予約も抽選も0!
実際の詳しいタイムスケジュール
【前半戦】
10:45 夢洲駅到着
11:40 入場
12:05 スペインパビリオン入館(待ち時間:15分)
12:15 スペインパビリオンのチュロスゲット
12:55 ベルギーパビリオンのポテトゲット
13:20 チュニジアパビリオン入館(待ち時間:10分)
13:30 コモンズC入館
14:10 セブン・イレブン ウォータープラザ店
15:00 ポルトガルパビリオン入館(待ち時間:20分)
15:20 UAEパビリオン入館
15:30 カタールパビリオン入館(待ち時間:10分)
【後半戦】
17:00 アメリカパビリオンの英語レーン(17:00の回)
17:55 コロンビアパビリオンのアイスラテゲット
18:20 コロンビアパビリオン入館(待ち時間:10分)
19:05 インドパビリオン入館
19:15 インドネシアパビリオン入館(待ち時間:5分)
19:30 オーストラリアパビリオン入館(待ち時間:5分)
19:40 トルコパビリオン入館
19:55 コモンズA入館
20:05 マレーシアパビリオン入館
20:25 マレーシアパビリオンのロティーチャナイゲット
20:45 ローソン 大阪・関西万博店
20:50 出場
21:00 ロッカー到着
夢洲駅までの移動手段
Osaka Metro 本町駅からの中央線乗車だと座れました!!!
本町駅での乗り換えは意外と余裕あり。
JRと接続する弁天町駅で一気に乗客が増えますが、この時間帯(10:00-11:00)なら思ったほど混んでいませんでした。東京の通勤ラッシュより全然マシです。
10:45 夢洲駅に到着!
東ゲートのロッカー事情
今回は宿泊用の荷物としてリュックサックも持っていたので、ロッカーに預けてみることに。
東ゲートの場合、夢洲駅を出て目の前にチケット引換所と一緒にあります。
少し奥に入るのでわかりにくいかもしれません
写真を撮るのを忘れてしまったのですが、ロッカーはリュックサックやトートバッグを横に倒して入れられるサイズ感。
無印のリュックサックを入れてもまだ余裕あり
ただ、立方体の一般的なロッカーと違い、高さが低いのでSサイズだとしてもスーツケースは入りません…
金額は1つ ¥1,500、さすが万博価格。
以前は ¥1,000だったみたいですが値上がりしたようです
支払いはキャッシュレス決済のみ
いざ入場!
11:40 荷物検査を通過し入場
たぶん、列に並び始めてから40分くらいは待ちました。
少しずつしか列が進みませんでしたが、周りに気をつけながら日傘を差すことができます!
おひるごはん | スペインからスタート!
12:05 スペインパビリオン
インスタで見たホットチョコレート&チュロスの組み合わせを食べたくて、入場早々スペインパビリオンへ。
まずは腹ごしらえということで、パビリオン内はさらっと見学しました笑

7-8cmくらいのチュロス2本ほどで ¥770
チュロスは細め、ホットチョコレートは甘すぎなく、おやつにはちょうど良いサイズ感でした。シェアするには少ないかな…
12:55 ベルギーパビリオン
ベルギーと言ったらポテト 🥔

中はホクホク、外はカリカリでとっても私好み。モスバーガーの太めのポテトに近く、ほんとに美味しかったです!!
パビリオンに入らなくても、外のキッチンカーで購入できるもよかった点
満腹で行動開始!
13:20 チュニジアパビリオン
パビリオン内は展示少なめでしたが、ギフトショップの商品はどれも可愛いデザインが魅力的で欲しくなっちゃいます ♡

インスタでよく見るお花のカーテンとも写真を撮れます!
おやつ | 万博のセブンってどうなの?
入店制限の影響でセブンに入るまでも列ができており、店内も人でいっぱい。
人が多すぎて商品がすぐになくなるので、店員さんが常に品出しをしている状況でした
未来型の店舗で、「できたて」商品も充実
私は話題になっていた抹茶スムージーをゲット!
抹茶好きには濃くて最高でした
午後 | とにかく入れるところに並ぶ 💪
この時間帯は暑い & 混んでいるので、入れるところに並んでいきます。
15:20 UAEパビリオン
第一印象は外装の美しさ。中も天井が高くて、広々。
スタッフの方々も気さくだったので、話しかけている方もたくさんいらっしゃいました
お話してみるのも良い経験になると思います!
15:30 カタールパビリオン
私自身カタールにあまり印象がなかったのですが、なんだか見学しているとカタールに行ってみたくなりました!
中は暗めなのでリラックスできます(笑)
17:00 アメリカパビリオン
英語レーン、17:00の回で入館。
スタッフの方々のトーク多めなので、アメリカンジョークを理解しているとなかなか面白いです
休憩 | 万博でコーヒーを飲もう!
17:55 コロンビアパビリオンのアイスラテをゲット
コーヒー農園で有名なコロンビアのパビリオンに行ってみました!
フレーバーラテも充実する中、今回はシンプルにアイスラテを注文。1杯 ¥950 は高いですが、香りもよく、リフレッシュ 😌
終盤戦 | まだまだ回ります
夕焼けの大屋根リング
この日、実は雷予報の影響で一時、大屋根リングが閉鎖されていたんです!
ちょっと諦めていたとき、やっと解放されたので上がってみました

お散歩するには時間が足りませんでしたが、景色は綺麗で癒されます
19:15 インドネシアパビリオン
噂の歌とダンス見れました!!!
インドネシアパビリオンに並んだのはほとんどこれが目的と言っても過言ではない笑
19:40 トルコパビリオン

こちらもお土産が素敵。
パビリオン自体は時間をかけてみるような展示ではなかったので、ギフトショップがメインのイメージ
夜ごはん | 異国料理に初挑戦!
20:05 マレーシアパビリオン
締めはやっぱり食!ということで、マレーシアパビリオンのロティーチャナイをゲットしました。
インスタで見てずーっと美味しそうだと思って食べてみたかったんです!
私が購入した直後くらいに並び列を閉め始めていたので、絶対に食べたい人は20:00ごろまでに行くのがベストです👍
帰り道の様子

閉場の1時間ほど前に帰路に着いたので、ゲートから駅までの列も立ち止まることなく、ずっと動いていました
人は多かったですが、電車にも余裕で乗ることができ、ホームもそこまで混雑していた様子はなし
まとめ
回ったパビリオン数:17個
「予約・抽選ゼロ」でも満喫することができました!
有名どころのフランスパビリオンやイタリアパビリオンには入れなくて悔いが残りますが、1日で十分楽しめます
朝から晩まで暑い中動きっぱなしでヘトヘトでしたが、世界旅行を1日で体験できる感じはやっぱり万博ならでは!
次に行く人へのヒント🔖
・大屋根リングの下は日傘なしでも涼しいです!ベンチも豊富!
・1人だったら特に、辺りを見渡せばほぼ確実に座れる場所を見つけることができます!疲れたらすぐに休憩しましょう
・15:00-19:00くらいは多くのパビリオンで入館制限を実施しているので、列に並ぶことすらできないです…
・給水施設(マイボトル給水機・ウォーターサーバー)の列は思っていたほど長くなかったです!場所にもよると思いますが、5人ほどしか並んでいないところが多かったので、水筒持参おすすめします!!
インスタグラムはじめました↓

感想、質問や留学中の悩みなど気軽にDMください!
コメント