現役大学生の “いろ” です!
今回は、5泊7日オーストラリア母娘旅の振り返り第1弾!
旅の舞台は、ビーチリゾートとして有名なゴールドコーストと、都会と自然が融合するブリスベンの2都市。ほぼノープランで日本を出発しましたが、のんびり過ごしつつも観光・グルメ・ショッピングをバランスよく楽しむことができました。
これからオーストラリア旅行を計画している方の参考になれば嬉しいです
旅の基本情報
・日程:9月の5泊7日
・旅先:オーストラリアのブリスベンとゴールドコーストの2都市
・気候:現地は春(南半球なので季節は日本とは逆)で、雨もほとんど降らなかったので過ごしやすかったです
でも、朝晩の冷え込みとブリスベン市内のビル風には要注意!
・レート:1豪ドル = 92~100円くらい
・予算:17.5万円/人(2人で35万円)
・実際の費用:18.2万円/人(2人で約36.4万円!)
この金額でも結構安く行けた方だとは思いますが… 実はこれとは他に約1万円分得しているんです!
費用の内訳等、詳細は後ほど紹介します!
オーストラリア入国について
観光ビザ ETA の申請が必要でした(20 豪ドル)
各自 Australian ETA というアプリをダウンロードして申請。パスポートが必要
なかなか顔認証がうまくいかず、時間がかかった記憶があります
承認にはそれほど時間はかかりませんでしたが、余裕を持って申請しておきましょう!
旅のスケジュール
📍1日目:日本出発
夜発の便で成田国際空港を出発
📍2日目:ゴールドコースト到着 & サーファーズパラダイス散策
朝、ブリスベン空港からゴールドコーストへ移動
到着後はホテルに荷物を預けて、さっそくビーチ散策&ショッピング。
📍3日目:ゴールドコースト周辺で自然を感じた日
オーストラリアといえばカフェ!
朝はビーチ沿いのカフェでゆっくりしたら、午後はトロピカル・フルーツ・ワールドで自然を満喫
📍4日目:ブリスベンへ移動 & 市内観光
ゴールドコーストからブリスベンへの移動日。
到着後はのんびりとマーケット巡り
📍5日目:ハプニング発生!結局、のんびり過ごした日
予約していたホエールウォッチングツアーがキャンセルに…泣
カフェに、古着屋に、古本屋。ちょっぴりローカルを感じる過ごし方
📍6日目:最終日!トルコランプ作り & ショッピング
いよいよカフェ巡りも最終日。
ブランチから始まり、午後はトルコランプ作り体験!
📍7日目:日本帰国
朝発の便でブリスベン空港を出発
旅のハイライト
○ おしゃれなカフェ探索
○ リゾート感あふれるゴールドコーストで自然と触れ合い
○ オーストラリア第三の都市、ブリスベンの街歩き
○ 公共交通機関を賢く活用!
費用の内訳
実際の旅行費用が2人で合計、約 364,000円!
基本的にはクレジットカードの日本円での請求額を元に計算しています(ちなみにレートは1豪ドル = 92~100円)
東京 ⇄ ブリスベン 往復航空券 約 157,000円(約 78,500円 ×2)
⭐︎ジェットスター航空を利用(セール開催中に予約しました)
長距離フライトでのLCC利用は初だったので心配でしたが、行きの深夜便は寝るだけだったので全然オッケー ○
帰りは日中だったのでちょっと暇でした。
ホテル(5泊) 約 109,000円
⭐︎ゴールドコースト:Wyndham Surfers Paradise ウィンダム サーファーズ パラダイス(2泊)約 53,500円
Surfers Paradise Station というトラムの駅から徒歩1分くらいでほぼ目の前。移動には困らないし、部屋も快適。
ただ、1番賑わっているエリアではなかったのかなって印象
ホテルのすぐ隣にレストランがあり、毎晩賑わっていたので治安に不安は感じませんでしたが、隣の Collins St. Station の方が人通りは多いと思います
⭐︎ブリスベン:Amora Hotel Brisbane アモラ ホテル ブリスベン(3泊)約 55,500円
Brisbane Central Station という電車の駅から徒歩3分くらい
駅からの歩道は狭く、歩くと行きは上り坂、帰りは下り坂なのでスーツケースが多い方、小さな子供のいる家族連れには不安かもです。
当時、フロントには日本人の方がいらっしゃったので、英語が不安な方も安心だと思います
部屋は写真通り、とても綺麗でちょうどよい広さでした
現地での交通費 約 13,500円(約 6,750円 ×2)
⭐︎go card 約 5,000円(約 2,500円 ×2)
日本でいう SUICA や PASMO のような交通系ICカード。初日に購入し、コンビニや駅でチャージしながら使いました
たまたま、私たちが行ったときには何かキャンペーンをやっていたようで公共交通機関をお得に乗れました!
通常料金で乗るともう少しお金かかってしまうと思います…
⭐︎ブリスベン → ゴールドコーストの Airtrain(エアトレイン) 約 2,500円(約 1,250円 ×2)
ブリスベン空港からゴールドコーストに向かうために乗車
2時間10分ほどの長い道のりでしたが、窓の外の自然を見ながらゆったりできました
⭐︎タクシー代(3日目) 約 6,000円
観光費 約 30,500円(約 15,250円 ×2)
⭐︎トロピカルフルーツワールド(3日目) 約 11,500円(約 5,750円 ×2)
ゴールドコーストから日帰りで「自然」を感じられる場所
入場料の他に、珍しいフルーツのテイスティングやファームツアー、動物たちとの触れ合いなども含まれます。
私たちが実際に予約した↑の半日ツアーだと現地集合、現地解散なので自分たちでタクシーなどを手配しないといけません!
その点、ゴールドコーストのホテルからの送迎付きのツアー利用の方がおすすめです
⭐︎トルコランプ作り体験(6日目) 約 19,000円(約 9,500円 ×2)
特別な体験ということで、トルコランプ作りのワークショップに参加しました

私が作ったものはこれほどクオリティーが高くありませんが、母と2人結構楽しかったです
旅先でやることではなさそうですが笑
食費 約 41,500円
スーパーやコンビニでお水・フルーツ・パンなどを旅行全体で約 2,500円分購入。
基本的には外食ですが、疲れたときには部屋で軽く済ませていたので、2人で1日平均 8,000円ほどでした
1日2食はベーカリーカフェやレストランに行っていたので妥当な金額と言えるでしょう。
外食費用は体感、日本の1.5倍くらいです
レンタル Wi-Fi 約 8,500円
WiFiBOX の完全無制限プランを利用しました
日本国内の約40の空港や、主要ターミナル駅・店舗など300カ所以上の設置場所から受取・返却が可能。
料金は他のレンタルWi-Fiと比べてもお手頃で、モバイルバッテリーとしても使えます
予約から受け取り、返却も非常に簡単だったので次回も利用したいです!
その他 約 4,000円
日本での空港までの交通費、ホテルでの雑費等は大まかにまとめています
※お土産代は含んでいません
1万円分の得はどこから?
楽天リーベイツ!
ホテルの予約から、現地アクティビティの予約もリーベイツを経由して楽天ポイントをゲットしました
各還元率は数%とそこまで高くはないですが、全部合わせると今回は約1万ポイントでびっくり!
コメント